HOMEコンテンツ
12/13 13:47 0 8856
年の瀬も近づき寒さも一段と厳しくなってきました。
冬は夏に比べて水分摂取量が減るため、便秘になりやすい時期だそうです。
その他にも体が冷えることによって代謝が落ちたり血行が悪くなったりすることも原因の一つと考えられます。
心当りがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方におすすめの便秘改善をお手伝いするレシピを紹介します。
材料
さつまいも | 小 2本 |
リンゴ | 1/2個 |
大豆の水煮缶 | 1缶 |
レーズン | 適量 |
★ヨーグルト | 100~200g |
★レモン汁 | 小さじ 1杯 |
★オリーブオイル | 小さじ 1杯 |
★マヨネーズ | 大さじ 1杯 |
塩 | 少々 |
作り方(所要時間:約10分)
①さつまいもをサイコロ状に切る。
②沸騰したお湯にサツマイモを入れて火が通るまで茹でる。
塩を入れるとキレイな色に茹で上がりますよ!
③大豆をさっと茹でる。
茹でなくても食べれますが、茹でるとふっくら柔らかくなっておいしい仕上がりに!
④りんごをサイコロ状に切って軽く塩水に漬ける。
塩水に少しつけておくだけで変色しにくくなります。
⑤★をボウルに入れよくかき混ぜる。
⑥★を混ぜて作ったソースにさつまいも、大豆、りんご、レーズンを加えて和える。
レーズンが苦手な方はドライフルーツやナッツなどお好みで加えてもおいしいです!
ヨーグルトの酸味とマヨネーズのコクがたまらなくなるサラダですよ♪
便秘ってどんな状態?
便秘とは、腸の働きが滞ったり、便意が低下して便が硬くなり排便の回数が減ってしまう状態のこと。
便秘解消には、
・適切な量の食事を摂る
・水分をたくさん摂る
といった生活習慣を見直すことが近道です。
腸内環境を整えると口臭や体臭が改善されたり、肌荒れや吹き出物が出来にくくなったりと嬉しいことばかりなんですよ。
毎日の食事で便秘を解消しよう
今回メインとして使用した「さつまいも」「りんご」「ヨーグルト」には食物繊維が多く含まれています。
食物繊維には便のカサを増やす力がある上、乳酸菌のエサになるので腸内環境を整えるにはもってこいの栄養です。
更にさつまいもにはビタミンCとビタミンEも豊富で美肌にも効果的♪
肌のコンディションが気になる冬にこそ食べたい食材です!
その他にもビフィズス菌や乳酸菌といった整腸作用のある成分が入った乳酸飲料もおすすめ。
キムチなど発酵製品にも乳酸菌が含まれているので副菜としていつもの食事に一品足してみてはいかがですか。
東京・新宿で栄養士の資格を生かしながら小料理屋を営む長さんに監修していただきました!
小料理屋 with Bar 杏では、ホッと落ち着くような懐かしい料理を提供してくれます。
日替わりで幅広い料理が楽しめるのも嬉しいポイント。
23時からはバーとして営業しています。ぜひ足を運んでみてください!
長時間立っていると腰が痛くなりませんか。 「自分の腰痛は反り腰のせい」と思ったら筋肉をやわらかくしてみましょう。 仕事の休…
21507 0
茹でて乗せるだけのご馳走レシピ!栄養満点の副菜です。ビタミンたっぷりのモロヘイヤで、強い身体作りを目指しましょう。 「目が疲れ…
4611 0
骨盤は自分では見えないので、ゆがんでいるかどうかなかなか気付けないですよね。そんな方は腕を上げてみたり、身体を捻ってみてください…
21901 0
梅雨入りを果たしジメジメした日が続いています。気づいたらあっという間に梅雨明けし夏本番へ。 暑い日が続くと「夏バテの症状」と夏…
4982 0
梅雨入りを果たしジメジメした日が続いています。気づいたらあっという間に梅雨明けし夏本番へ。 暑い日が続くと「夏バテの症状」と夏…
5181 0
みなさんは、鍼治療を受けたことはありますか? 最近は女性芸能人の間でも美容鍼などが流行っていますよね。ですが、「聞いたことはあ…
64241 0
今回は肩甲骨を動かすヨガを紹介します! 肩甲骨を開くことは姿勢矯正や猫背の改善に効果なため、ヨガでは基本中の基本だそうです。 確…
36824 0
長時間立っていると腰が痛くなりませんか。 「自分の腰痛は反り腰のせい」と思ったら筋肉をやわらかくしてみましょう。 仕事の休…
21507 0
骨盤は自分では見えないので、ゆがんでいるかどうかなかなか気付けないですよね。そんな方は腕を上げてみたり、身体を捻ってみてください…
21901 0
誰しもが一度は経験したことがある便秘。 便秘とは、腸の働きが滞ったり、便意が低下して便が硬くなり排便の回数が減ってしまう状態のこ…
11367 0